音痴矯正.com、音痴矯正ドットコム

集まれ 音痴 で悩む人、カラオケ上達を望む人!音痴 克服のボイトレ(ヴォイストレーニング)と歌を覚える音感トレーニング(耳コピー術)をマンツーマンレッスンで 音痴 を改善!音痴呆 ボイトレ

JR新宿駅南口から徒歩8分
都営大江戸線新宿駅徒歩1分
03-3374-1363 お気軽にお問合せ下さい
フォームでお問合せ
Highslide JS
歌える!って素敵
Highslide JS
表情筋も鍛えます
Highslide JS
裏声で「おい、きたろうー」
Highslide JS
巻き舌矯正具を使って
Highslide JS
カラオケを使って
あなたの音域を調べます音程、音色を分析します
  • はじめに
  • 音痴の悩み
    • 「カラオケ音痴で、二次会が恐怖です・・・・」
    • 「音痴は婚活にも支障をきたします・・・・」
    • 「通信教材で、独り密かに音痴を克服しようと挑んだのですが・・・」
    • 「子どもの頃から、音痴と言われ続けました・・・」
    • 「ドレミも上手く歌えません、歌も覚えられません・・・・」
    • 「リズム音痴なんです・・・」
    • 「生徒に音痴がいます。直す方法がわかりません」
  • 音痴の原因
    • 音痴は耳(聴力)が悪いのではありません!
    • 音痴は話すための筋肉は使えても、歌うための筋肉が使えていません!
    • 音域が狭いのが第1の理由!
    • 音程を作る筋肉を邪魔する筋肉があった!
  • 音痴を直す方法
    • まず、自分の音痴レベルを知ろう!
    • 裏声と地声を使って歌声を作ろう!
    • 歌声を更に美しくしよう!
    • 曲を覚えよう!
  • 音痴矯正費用
    • 音痴矯正プログラム&カリキュラムと費用
    • チケット制のマンツーマン。完全予約で、指導者は高牧康(代行はなし)
    • 音痴矯正費用:最大5万円で治ります(音痴解消補償つき)
  • プロフィール
    • 話題の音痴矯正スペシャリスト
    • メディア出演等
  • ホーム
  • カウンセリングの動画
  • 音痴矯正体験談
  • 漫画「音痴矯正物語」
    • 漫画「音痴矯正物語」「周りは音痴に嘘をつく」の巻き
    • 漫画「音痴矯正物語」「染るんです、その音痴」の巻き
    • 漫画「音痴矯正物語」「うっそー、歌えてるぅ」の巻き
  • 音痴放っておくと…
    怖いぞ音痴
    • 音痴を放っておくと、話すときの滑舌が悪くなります
    • 音痴の人は、老化が早まります
    • 音痴のままでは、友達も減り、収入も少なくなります
    • 音痴は子どもに遺伝します
  • よくある質問
    音痴矯正について
    • 私は、自分が特別な音痴に思えます。本当に直りますか?
    • 音痴矯正に高齢などの年齢はかんけいありますか?
    • 遠くに住んでいます、どうすればよいですか?
    • その他
  • こんなにすごい「裏声」!!
    (外部リンク集
    )
  • アクセス

朝日新聞デジタルEduA で高牧康が「音痴」について解説しています。
→こちらをクリック





音痴矯正ドットコムの成績(歌える)保証とは。

1.カラオケ精密採点での平均点(マイナス3点までを含む)に達するまで指導します。

2.カウンセリング1回、45分レッスン5回が基本ですが、上記目標を達成し、音痴克服できるまで追加料金なしで補講します。

3.音痴が矯正されると、話し声が変わりますので、仕事や生活にも変化が出てきます。

ヴォイスティーチャー 高牧康
高牧康プロフィール→こちら


音痴で悩む人は、次のように言います。

1.音が合っているかどうか分からない
2.リズムに乗れない、合わせられない
3.声が出ない

 加えて、周りから「音痴」「音感がない」と言われてしまうために
音痴だと思い込んでしまう、これが音痴の原因かもしれません。本当に音痴かどうかしらべてみませんか?歌を覚えていないことで起こる「ニセ音痴」「うろ覚え音痴」という可能性もありますよ。


1.音が合っているかどうか分からない
音の高さについて同じ、異なる、ということが正しく認識できるかどうか確かめる必要があります。写真のように
(ここをクリック)、二つの楽器の音を聴き比べ、音の高さが同じか異なるか聴き分けることができるかどうかを確かめましょう。
※リニューアルサイト「カウンセリングから音痴克服へ」から引用

2.リズムに乗れない、合わせられない
リズムとビートという言葉の混同がリズム音痴の原因となっていませんか?
リズムは言葉とほとんど一致しています。
タンタン、タタタン=ニッポン、チャチャチャ のようにです。
ですから、リズムに合わせるというのは、その歌詞の動きに合わせるということです。歌詞の動きを覚えることがリズムを覚えるということです。
(ここをクリック)三々七拍子、三本締め、打ち分けられますか?
※リニューアルサイト「音感・リズム音痴の原因と直し方」から引用

3.声が出ない
これは歌うための喉の筋肉が弱い、老化している(若くても使っていないと老化します)からです。
会話ではその声だけでもすることができますが歌は音程の調整があります。
図のように(ここをクリック)声帯が伸びたり縮んだりして音程を調整しています。輪状甲状筋はいわば歌うための筋肉です。
裏声発声は輪状甲状筋を鍛えます。音程の調整がしやすくなります。
※リニューアルサイト「音痴の原因と直し方」から引用


音域を広げる、高い声を出す方法→裏声発声で声帯のストレッチをしましょう。
メカニズムは→こちら※「音痴の原因と直し方」へ  
体験談は→こちら※「音痴を克服した人の体験談」へ
へ

音痴を直すレッスン、ボイトレ、スクールに関心がある方
(ここをクリック)してください。
音痴を直す費用と時間のページに移動します


 自分の音痴の原因を調べてみませんか?
音痴の克服

5000人以上の音痴の方を上達へと導きました
音痴専門の音楽教室を開設して20年。カラオケ、合唱コンで悩む5000人以上の音痴克服、カラオケ音痴を直す、といった歌唱上達のお手伝いを行ってまいりました。音痴を直すレッスンの専門スクール、短期(1日・3日・5日型)集中特訓で「声が良くなる、歌がうまくなる道場」として利用していただいています。

音痴以外の人のレッスンはこちら→裏声.com


カラオケ精密採点で平均点±2点がでたらもう音痴ではありません
本当に音痴が治ったのか?という疑問に対して、レッスンを録画してビフォーアフターを確認したり、実際にカラオケ館の一人カラオケ(ヒトカラ)に出向き、採点ゲームにチャレンジすることは、とても効果的です。
平均点±3がでたら、もう音痴ではありませんね。



勇気をもって脱・音痴へ 一緒にがんばりましょう!

必ず楽しく歌える日が来ますよ。。
まずはご相談を!「お問合せ・ご相談フォーム」へ

または sos@onti-kyosei.com 空メールを送信してください。
お電話でもご相談承っています。
03-3374-1363


メールアドレスで問い合わせメールフォームでなくても、携帯で直接メールにてお問合せの方はQRコードを読み取ってメールを送信していただくこともできます。空メールを送信いただければフォームの質問項目をご返信させていただきます。ご返信には数日かかる場合がございます。3日以上経っても返信等ない場合は、不通の可能性がございますので再度送信いただくか、直接お電話にてご連絡下さい。


Special Thanks!

当ホームページを作成するにあたり、多くの生徒さんにご協力いただきました。
この場を借りて感謝を申し上げます。
本当に有難うございました!

TOPICS 更新情報
2024年11月29日 新しい音楽葬|歌う音楽葬・カーテンコール が始まりました。
これまでの音楽葬は楽器の演奏が主でしたが、参列者も一緒に歌う「歌う音楽葬・カーテンコール」が
音痴矯正コンサルタント高牧康が主催する特定非営利活動法人東京ベルズによって行われることになりました。
詳しくはこちらのサイトを「歌う音楽葬・カーテンコール」→ https://curtaincall.info
2023年7月21日 「音痴の原因は声変わり?!」ブログを更新しました。


2023年6月7日 「コロナ禍でカラオケから遠ざかっていたので音痴に逆戻りしたのでは?」
こうした相談が、ここ2〜3日で数件来ています。音痴矯正レッスンで、カラオケ精密採点で平均点に達し、無事修了。でも歌い続けないと戻ってしまうことに。
そうした悩みを抱える嘗ての生徒さん、修了生さん、まずはご連絡を。ご相談は無料ですからね。


2023年3月5日 マスク着用、3月13日からは個人の判断で、ということになりました。
マスクを外した方がレッスンを受けやすい、という方は、外していただくことが可能となります。
これにより、少しでも早く、音痴が克服され、歌えるようなる日が早く来ますように。

2023年2月4日 年度変わりは、新しい出会いが増えますね。新型コロナも「第5類」になると二次会のカラオケ復活は必定。ということで、備えるなら今です。音痴矯正のレッスンでは、週1ペースでしたら約1ヶ月で、カラオケの苦手意識から解放されます。音痴を克服して新年度を迎えましょう。大江戸線新宿駅のすぐ前です。まずはカウンセリングで、音痴の原因を探りましょう。 
ヴォイスティーチャー高牧康

お問合せ・ご相談フォーム
ホーム|会社概要|個人情報保護の取組みについて|お問合せ|サイトマップ
Copyright©onti-kyosei.com All Rights Reserved.